漢字「役」の基本情報
音読み:ヤク,エキ
訓読み:-
漢字検定:8級
漢字「役」を含む2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き
悪役,一役,一役,浦役,奥役,仮役,課役,課役,顔役,鬼役,勤役,苦役,駆役,軍役,軍役,月役,現役,雇役,後役,公役,公役,公役,高役,国役,国役,座役,歳役,歳役,在役,雑役,雑役,三役,使役,子役,寺役,実役,捨役,若役,主役,守役,手役,囚役,就役,重役,重役,出役,出役,初役,所役,書役,諸役,助役,助役,女役,上役,戦役,船役,倉役,相役,村役,退役,退役,代役,大役,男役,地役,池役,丁役,懲役,町役,
漢字「役」を含む3字熟語(三文字熟語)
浦役銭,沖荷役,河岸役,共役角,共役径,共役弧,共役点,金改役,区役所,兼ね役,検査役,後見役,後備役,公方役,国役掛,国役金,国役方,紺屋役,産婆役,使い役,使役犬,市役所,指南役,執行役,取締役,酒屋役,収入役,宿役人,出来役,所領役,助郷役,女房役,小役人,承役地,水主役,世話役,相手役,相談役,蔵役人,村役場,村役人,代り役,大番役,知行役,地役権,地役人,懲役監,町役場,町役人,党三役,当り役,年寄役,納戸役,能役者,普請役,武家役,名脇役,目付役,役回り,役向き,役作り,役者絵,役者染,役者付,役替え,役知恵,役不足,役付け,役扶持,役満貫,
漢字「役」を含む4字熟語(四文字熟語)
引立て役,共役断層,狂言役者,慶長の役,戸長役場,公役小間,国際地役,国民兵役,国役普請,腰抜け役,三等重役,七里役所,執行役員,社外役員,取締役会,宗門改役,重役出勤,諸役御免,常備兵役,神聖戦役,辛抱立役,政務三役,西南の役,千両役者,川船改役,壮士役者,憎まれ役,村方三役,帯刀の役,大根役者,地方三役,町村役場,田舎役者,道化役者,独立役員,白髪の役,不浄役人,賦役黄冊,複素共役,文永の役,文禄の役,兵役忌避,兵役義務,兵役拒否,兵役制度,兵役免除,補充兵役,味噌役人,無期懲役,名題役者,役の行者,役の小角,役の小角,役員報酬,役者子供,役者論語,役人根性,役夫工米,役務商標,役務賠償,役立たず,有期懲役,賄吟味役,切られ役,斬られ役,孔子の役,填まり役,役割理論,緞帳役者,ちょい役,
漢字「役」を含む5字熟語(五文字熟語)
歌舞伎役者,鎌倉大番役,勘定吟味役,京都大番役,共役複素数,継続地役権,後三年の役,公証人役場,社外監査役,社外取締役,常務取締役,専務取締役,前九年の役,代表執行役,代表取締役,役の優婆塞,役者評判記,用水地役権,吟味物調役,吟味方改役,御役所仕事,役者が違う,
漢字「役」を含む6字熟語(六文字熟語)
異国警固番役,関東取締出役,三役揃い踏み,役員責任査定,役者に年なし,役者が一枚上,
漢字「役」を含む7字熟語(七文字熟語)
卸電気通信役務,良心的兵役拒否,監査役設置会社,役人風を吹かす,
![ページトップに戻る](img/pagetop.png)