漢字「九」の基本情報
2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き
寒九 金九 金九 九位 九夷 九院 九夏 九会 九回 九界 九界 九絵 九官 九鬼 九牛 九卿 九禁 九九 九刑 九経 九穴 九月 九献 九原 九五 九江 九国 九穀 九皐 九死 九紫 九字 九識 九宗 九州 九秋 九重 九重 九春 九条 九星 九折 九泉 九僧 九想 九族 九尊 九大 九谷 九段 九地 九腸 九通 九鼎 九哲 九天 九天 九冬 九日 九日 九拝 九百 九品 九品 九服 九門 九曜 九流 九竜 九輪
3字熟語(三文字熟語)
逆九九 九つ時 九一金 九蓋草 九学派 九官鳥 九帰法 九帰法 九去法 九去法 九月尽 九斎日 九十川 九重ね 九重山 九条葱 九星術 九体寺 九谷焼 九段坂 九点円 九度山 九二一 九年母 九品寺 九品仏 九枚笹 九曜星 九曜紋 九輪草 九六四 九六銭 古九谷 三九日 三九日 三九郎 十九文 正五九 張九齢 藤九郎 南九州 馬英九 北九州 陸九淵 九十路 伊孚九 御九日 御九日 金九郎 九々翁 九条院 九万字 景梅九 坂九仏 坂本九 市九郎 諸九尼 新九郎 董九如 与九郎 陸九皐 林九成
4字熟語(四文字熟語)
一一九番 寒九の雨 寒九の水 九鬼嘉隆 九鬼周造 九月蚊帳 九月五日 九月節句 九国条約 九山八海 九山八海 九字名号 九識の窓 九尺二間 九州山地 九州征伐 九州大学 九州探題 九州地方 九十九島 九重の天 九章算術 九条兼実 九条通り 九条道家 九条武子 九条頼経 九条頼嗣 九条良経 九寸五分 九鼎大呂 九度山町 九頭竜峡 九頭竜川 九日の宴 九尾の狐 九品の台 九品の蓮 九品往生 九品行業 九品上生 九品浄土 九品念仏 九品蓮台 九分九厘 九分十分 九分通り 九六大関 源九郎狐 洪範九疇 三公九卿 三三九献 三三九度 三拝九拝 四十九院 四十九日 四十九餅 七難九厄 十九土用 十九文屋 十中八九 十中八九 正五九月 川崎九淵 第九芸術 伝九郎染 藤木九三 南九州市 百骸九竅 宝生九郎
5字熟語(五文字熟語)
加藤唐九郎 曲垣平九郎 九箇国条約 九会曼荼羅 九牛の一毛 九字護身法 九州新幹線 九十九里浜 九条の袈裟 九帖の御書 九日の節句 九品の教主 九品の浄刹 九品の望み 九品安養界 九品中正法 源九郎義経 高山彦九郎 斎藤弥九郎 十返舎一九 西九州大学 前九年の役 中村勘九郎 坪井九馬三 南九州大学 北九州空港 北条九代記 九六四問題 四一九事件 お染半九郎 九一一事件 山内以九士 安井九兵衛 安藤兵九郎 伊勢新九郎 井上大九郎 一条九兵衛 逸見文九郎 猿若伝九郎 横井孫九郎 岡崎清九郎 加藤藤九郎 加藤忍九郎 河村九兵衛 笠九郎兵衛 間瀬孫九郎 丸屋九兵衛 岩原信九郎 岩谷九十老 久米権九郎 久野助九郎 宮井茂九郎 宮藤官九郎 興野助九郎 近本九八郎 金剛三九郎 金子九平次 九津見房子 九如館鈍永 兼重寛九郎 戸塚九一郎 五返舎半九 広池千九郎 江藤源九郎 君子の九思 九腸寸断す 国沢新九郎 佐竹五三九 佐藤九平次 坂東又九郎
6字熟語(六文字熟語)
九州共立大学 九州工業大学 九州国際大学 九州産業大学 九州歯科大学 九州自動車道 九州女子大学 九州情報大学 九十九里平野 毛剃九右衛門 塩屋九左衛門 塩野谷九十九 岡村九左衛門 花月亭九里丸 葛野九郎兵衛 丸田九左衛門 岩城九右衛門 金看板甚九郎 昆九郎左衛門 佐田九郎兵衛 左右田尉九郎 小笠原三九郎 小川九郎兵衛 小島九右衛門 小林九左衛門 針尾九左衛門 仁賀保孫九郎 吹原九郎三郎 瀬之口伝九郎 正本屋九兵衛 川本九左衛門 祖父尼半九郎 大久保彦九郎 大野九郎兵衛 団七九郎兵衛 長坂血槍九郎 長谷部九兵衛 坪井九右衛門 島沢九右衛門 壁前亭九年坊 本郷村善九郎 野々村勘九郎 和泉大掾九平
7字熟語(七文字熟語)
九州国立博物館 経済安定九原則 北九州工業地帯 北九州国定公園 北九州市立大学 北条九代名家功 祇園女御九重錦 音羽屋九郎兵衛 加藤九郎右衛門 正本屋九右衛門 西村九郎右衛門 浅山九郎左衛門 曾我廼家五九郎 村田九郎右衛門 大賀九郎左衛門 都筑九郎右衛門 富田九郎左衛門
![ページトップに戻る](img/pagetop.png)