漢字「調」の基本情報
音読み:チョウ
訓読み:しら(べる),ととの(える)
漢字検定:8級
漢字「調」を含む2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き
哀調,移調,一調,音調,画調,快調,階調,格調,完調,基調,逆調,急調,協調,強調,曲調,句調,空調,古調,五調,語調,口調,好調,硬調,貢調,高調,根調,再調,作調,詩調,失調,主調,順調,商調,情調,色調,新調,水調,水調,政調,整調,正調,声調,税調,双調,俗調,多調,体調,単調,短調,調べ,調印,調音,調楽,調教,調弦,調光,調貢,調香,調号,調合,調査,調菜,調剤,調使,調子,調車,調習,調書,調色,調進,
漢字「調」を含む3字熟語(三文字熟語)
壱越調,黄鐘調,仮調印,格調派,急調子,協調会,月並調,古今調,雇調金,五七調,五調子,口調法,貢調使,高調子,高調波,沙陀調,再調査,枝調子,事故調,七五調,主調音,取調べ,手不調,純正調,上調子,上調子,水調子,政調費,絶好調,絶不調,調べ革,調べ糸,調べ車,調べ帯,調べ物,調音体,調音点,調香師,調剤師,調子者,調子笛,調色板,調神社,調進使,調整池,調整弁,調整卵,調節卵,調速機,調達庁,調度懸,調度持,調度品,調馬師,調布市,調伏法,調味料,調理師,調理室,調律師,爪調べ,天明調,同調者,同調体,盤渉調,微調整,不調和,平行調,平調子,本調子,
漢字「調」を含む4字熟語(四文字熟語)
異国情調,移調楽器,一調一声,一本調子,員面調書,陰膳調査,運動失調,雲井調子,栄養失調,疫学調査,階調補正,基調演説,基調講演,基調判断,季節調整,弓弭の調,居中調停,供述調書,協調介入,協調融資,強制調停,緊急調整,金融調節,空気調節,検面調書,戸口調査,光変調器,公判調書,口不調法,国際調停,国勢調査,在庫調整,四大不調,市場調査,視度調整,視度調節,時の調子,社会調査,手板調べ,手末の調,受胎調節,受注調整,秋の調べ,十二調子,出口調査,小手調べ,証拠調べ,上っ調子,上り調子,色彩調節,信用調査,振幅変調,新古今調,真空調理,尋問調書,世論調査,政府税調,生産調整,全数調査,体温調節,地質調査,地籍調査,地力調査,調べの緒,調べ学習,調伊企儺,調音器官,調査捕鯨,調査報道,調剤薬局,
漢字「調」を含む5字熟語(五文字熟語)
音楽取調掛,化学調味料,強調の虚偽,強調現実感,空間識失調,五箇の調べ,光学変調器,光変調素子,公安調査庁,国政調査権,再調達価額,社会調査士,周波数変調,小作調停法,人事調停法,政策調査会,政務調査会,政務調査費,税制調査会,速度変調管,損害調査費,単調和振動,調節遺伝子,統合失調症,特定調停法,農地調整法,覆面調査員,民事調停法,労働力調査,旨み調味料,旨味調味料,ABC調査,IH調理器,SSM調査,パステル調,パネル調査,パルス変調,吟味物調役,憲法調査会,一筆斎文調,調子がいい,調子に乗る,調子を取る,調べ上げる,本調子満糸,
漢字「調」を含む6字熟語(六文字熟語)
一般統計調査,陰膳方式調査,基幹統計調査,起立調節訓練,計画調整契約,工業統計調査,裁判所調査官,需給調整契約,消費者事故調,消費動向調査,人口動態調査,随時調整契約,政府調達協定,全国体力調査,調査ロボット,調書中心主義,直交振幅変調,労資協調主義,全国学力調査,グリーン調達,小野川調五郎,
漢字「調」を含む7字熟語(七文字熟語)
学習到達度調査,起立性調節障害,景気の基調判断,検察官面前調書,雇用調整助成金,光変調デバイス,国語調査委員会,市街化調整区域,事故調査委員会,事前調整型破綻,借地借家調停法,純正調オルガン,新協調組合主義,神経調節性失神,積極的疫学調査,地方制度調査会,土地家屋調査士,特サビ実態調査,内閣情報調査室,二十一世紀臨調,農業調整委員会,物損事故調査員,臨時行政調査会,臨時国語調査会,労働関係調整法,労働争議調停法,討論型世論調査,燃料費調整制度,ギャラップ調査,パルス符号変調,パルス密度変調,べらんめえ口調,自律神経失調症,調子を合わせる,