漢字「乗」の基本情報
音読み:ジョウ
訓読み:の(る)
漢字検定:8級
漢字「乗」を含む2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き
移乗,一乗,階乗,騎乗,警乗,五乗,三乗,史乗,私乗,試乗,車乗,宗乗,十乗,小乗,上乗,乗気,乗手,乗場,乗地,乗鉄,乗馬,乗物,乗鞍,乗員,乗艦,乗機,乗客,乗客,乗具,乗降,乗号,乗根,乗載,乗算,乗車,乗除,乗数,乗積,乗船,乗馬,乗馬,乗法,乗務,乗輿,乗用,乗率,乗冪,千乗,相乗,大乗,中乗,転乗,同乗,二乗,日乗,陪乗,仏乗,分乗,平乗,便乗,万乗,野乗,累乗,連乗,座乗,自乗,乗尻,乗田,坐乗,二乗,
漢字「乗」を含む3字熟語(三文字熟語)
悪乗り,一実乗,一乗院,一乗寺,一乗谷,一乗法,一仏乗,縁覚乗,遠乗り,横乗り,沖乗り,角乗り,曲乗り,金剛乗,権大乗,後乗り,三乗根,自乗根,自乗数,俊乗房,初乗り,小乗経,小乗的,上乗せ,上乗り,乗越し,乗詰め,乗合い,乗込み,乗捨て,乗初め,乗心地,乗切り,乗組み,乗逃げ,乗入れ,乗り鞍,乗り一,乗り口,乗鞍岳,乗合船,乗車券,乗車口,乗車率,乗組員,乗馬服,乗務員,乗用車,声聞乗,先乗り,船乗り,相乗り,相乗積,相乗比,大乗り,大乗院,大乗会,大乗戒,大乗経,大乗寺,大乗的,端乗り,地乗り,中乗り,宙乗り,庭乗り,二乗根,波乗り,買乗せ,売乗せ,
漢字「乗」を含む4字熟語(四文字熟語)
一乗妙典,一乗要決,一天万乗,一番乗り,加減乗除,後藤祐乗,碁盤乗り,好意同乗,才名乗り,止観十乗,十乗観法,十善万乗,勝名乗り,小乗仏教,乗馬初め,乗っ越し,乗っ込み,乗っ取り,乗り降り,乗り乗り,乗り打ち,乗鞍高原,乗合馬車,乗数効果,乗馬初め,乗法公式,乗法定理,杉浦乗意,摂大乗論,相乗効果,相乗作用,相乗平均,相乗便益,退凡下乗,大乗義章,大乗玄論,大乗仏教,朝山日乗,二人乗り,二人乗り,馬乗り袴,法華一乗,万乗の君,無賃乗車,名乗り座,名乗り字,網乗り物,降り乗り,下り乗り,梯子乗り,瑜伽上乗,気乗り薄,伊藤真乗,塩乗津彦,加藤景乗,観輪行乗,月桂立乗,月渚永乗,後藤一乗,後藤栄乗,後藤悦乗,後藤延乗,後藤覚乗,後藤寛乗,後藤桂乗,後藤顕乗,後藤元乗,後藤光乗,後藤寿乗,後藤宗乗,
漢字「乗」を含む5字熟語(五文字熟語)
一乗止観院,客室乗務員,小型乗用車,松花堂昭乗,上乗せ条例,乗換コスト,乗り掛け馬,乗鞍火山帯,乗合自動車,乗合代理店,尻馬に乗る,相互乗入れ,相乗り衛星,大乗起信論,直乗り船頭,定期乗車券,馬乗り羽織,普通乗用車,名乗り読み,最小自乗法,最小二乗法,IC乗車券,円乗坊宗円,調子に乗る,口車に乗る,石車に乗る,虚に乗ずる,乗りが来る,名乗り出る,名乗り合う,名乗り出づ,名乗り掛く,乗り馴れる,乗り馴らす,乗せ掛ける,口に乗せる,勝ちに乗る,勝つに乗る,軌道に乗る,興に乗ずる,勢いに乗る,機に乗じる,俊乗坊重源,乗竹孝太郎,乗朝法親王,乗附為春斎,大乗院経覚,大乗院実尊,大乗院尋尊,滝本坊憲乗,滝本坊昭乗,滝本坊乗淳,滝本坊乗鎮,祐乗坊瑞景,
漢字「乗」を含む6字熟語(六文字熟語)
五部の大乗経,江川の玉乗り,勝ち馬に乗る,飛竜雲に乗る,大乗荘厳経論,手車に乗せる,口車に乗せる,玉の輿に乗る,勝ちに乗ずる
漢字「乗」を含む7字熟語(七文字熟語)
一乗寺下がり松,確率の乗法定理,三人乗り自転車,小型乗用自動車,大乗法苑義林章,普通乗用自動車,搭乗者傷害保険,乗り掛かった船,名乗りを上げる,