漢字「電」の基本情報
音読み:デン
訓読み:-
漢字検定:9級
2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き
荷電,感電,起電,休電,球電,給電,強電,空電,訓電,原電,個電,誤電,公電,国電,市電,紫電,弱電,受電,終電,集電,充電,祝電,瞬電,初電,召電,招電,省電,親電,静電,節電,送電,打電,帯電,蓄電,逐電,着電,弔電,停電,電圧,電位,電影,電化,電火,電荷,電解,電界,電環,電器,電機,電気,電球,電極,電撃,電鍵,電顕,電源,電弧,電光,電工,電算,電子,電磁,電車,電書,電場,電場,電飾,電信,電請,電線,
3字熟語(三文字熟語)
圧電気,陰電荷,陰電気,陰電子,渦電流,渦電流,価電子,過充電,過電圧,過電流,乾電池,奇電子,起電機,起電力,給電線,筋電計,筋電図,継電器,軽電機,検電器,光電管,光電子,光電池,光電離,光電流,磁電管,湿電池,主電源,終電車,集電靴,集電子,充電器,充電池,重電機,焦電気,心電図,新電電,真電荷,正電荷,正電気,青電車,静電界,静電気,静電場,赤電車,赤電話,素電荷,走電性,送電線,対電子,耐電圧,帯電体,地電流,蓄電器,蓄電池,点電荷,電カル,電圧計,電位計,電位差,電解液,電解質,電解槽,電解銅,電機子,電気飴,電気鰻,電気釜,電気魚,電気石,
4字熟語(四文字熟語)
移動電話,一括受電,一次電池,運搬電流,永久電流,泳動電位,衛星電話,鉛蓄電池,音声電流,化学電池,価電子帯,加速電圧,可逆電池,荷電粒子,快速電車,懐中電灯,街鉄電車,核外電子,活動電位,活動電流,甘汞電極,基準電極,機電産業,軌道電子,逆起電力,許容電流,京王電鉄,京成電鉄,共同電話,強電解質,強誘電体,局所電池,局部電池,銀河電波,空気電池,空中電気,携帯電流,携帯電話,計画停電,軽快電車,固定電話,交番電流,交流電流,光電陰極,光電効果,光導電体,公衆電話,国際電話,再送電報,最大電力,阪急電鉄,雑音電圧,参照電極,市街電車,私設電信,紫電一閃,至急電報,自家発電,自己電離,自己放電,自然放電,自動電離,自動電話,自由電子,写真電送,写真電報,弱電解質,集電装置,昭電事件,焦電効果,
5字熟語(五文字熟語)
移動電源車,印刷電信機,温度差発電,可変蓄電器,架線電流計,株券電子化,慣性力発電,基準半電池,共有電子対,金箔検電器,結合電子対,原子価電子,原子力電池,原子力発電,呼出し電話,固体電解質,孤立電子対,交流電動機,交流発電機,光IP電話,光電子IC,光電子放出,光導電セル,高圧電流銃,高浜発電所,高分子電池,最外殻電子,酸化銀電池,自動車電話,小田急電鉄,水銀乾電池,水素放電管,水路式発電,正接電流計,静電パッド,積算電力計,積層乾電池,赤外線電球,赤道環電流,接触電位差,太陽光発電,太陽熱発電,大飯発電所,超高圧送電,長距離電話,直流電動機,直流発電機,電解質溶液,電解電流計,電気ギター,電気ドリル,電気ブラン,電気陰性度,電気温水器,電気化学列,電気感受率,電気機関車,電気事業法,電気自動車,電気集塵器,電気炊飯器,電気生理学,電気洗濯機,電気双極子,電気掃除機,電気蓄音機,電気通信省,電気抵抗率,電気伝導度,電気伝導率,
6字熟語(六文字熟語)
印刷電信符号,衛星携帯電話,卸電気事業者,音響電気効果,荷電交換衝突,界面動電現象,軌間可変電車,京王帝都電鉄,京阪電気鉄道,京浜急行電鉄,原子力発電所,光起電力セル,光起電力効果,光電子増倍管,高周波電気炉,高電離イオン,高分子電解質,阪神電気鉄道,酸化還元電位,酸化水銀電池,磁気電気効果,自発電気分極,湿式太陽電池,手回し発電機,瞬時電圧低下,整流子電動機,精神電気反応,積算電力量計,代表電話番号,電荷移動錯体,電荷結合素子,電荷交換衝突,電気アイロン,電気スタンド,電気ストーブ,電気ヒーター,電気ブレーキ,電気ロケット,電気化学当量,電気磁気効果,電気通信大学,電気電子学会,電球型蛍光灯,電光ニュース,電子アルバム,電子オルガン,電子コンパス,電子シャワー,電子ペーパー,電子ポスター,電子ライター,電子交換方式,電子書籍端末,電子納税申告,電子焙り出し,電磁シャワー,電磁相互作用,電磁誘導加熱,電磁誘導充電,電磁流体発電,電磁流体力学,電弱統一理論,電離水素領域,東京急行電鉄,東京電機大学,導電性高分子,特殊取扱電報,特定電気用品,内部光電効果,南海電気鉄道,
7字熟語(七文字熟語)
一般電気事業者,卸電気通信役務,卸電力取引市場,携帯電話依存症,光電子集積回路,高イオン導電体,高機能携帯電話,高速電灯線通信,高速電力線通信,酸アルカリ電池,私設電子取引所,静電プロッター,多機能携帯電話,待機時消費電力,大口電力使用量,中国中央電視台,超イオン導電体,電圧制御発振器,電気エネルギー,電気事業連合会,電気通信事業法,電気抵抗温度計,電気伝導性樹脂,電気用品安全法,電源開発促進税,電源三法交付金,電子ガジェット,電子ジャーナル,電子シャッター,電子スピン共鳴,電子パスポート,電子記録債権法,電子航法研究所,電子式ライター,電子書籍ストア,電子常磁性共鳴,電子番組ガイド,電磁環境両立性,電磁波盗聴攻撃,電灯線搬送通信,電導性ポリマー,電離エネルギー,電力使用制限令,電力線搬送通信,東海第二発電所,導電性ポリマー,特定電気事業者,特定電子メール,独立発電事業者,二次電子増倍管,日本原子力発電,日本電機工業会,非接触電力供給,非接触電力伝送,非接触誘導充電,標準電波送信所,方向性電磁鋼板,無接点電力供給,無接点電力伝送,無停電電源装置,有線電気通信法,有線放送電話法,分子性超電導体,燃料電池自動車,CIS太陽電池,アルカリ乾電池,アルカリ蓄電池,イオンの電荷数,ウェストン電池,ガイスラー放電,