漢字「申」の基本情報
音読み:シン
訓読み:もう(す)
漢字検定:8級
漢字「申」を含む2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き
回申,開申,具申,甲申,初申,上申,申子,申出,申告,申子,申述,申請,申奏,申待,申達,申牒,申報,申鑒,奏申,答申,内申,復申,物申,申事,申条,未申,申楽,申言,申状,申毒,申文,壬申,戊申,稟申,稟申,申分,追申,庚申,庚申,申す,
漢字「申」を含む3字熟語(三文字熟語)
重申状,春申君,初庚申,宵庚申,申越し,申開き,申合せ,申合い,申込み,申沙汰,申送り,申入れ,申付け,申立て,申し妻,申次衆,申不害,太申染,内申書,物申し,申さく,御申待,庚申会,庚申講,庚申山,庚申草,庚申待,庚申塚,庚申堂,物申す,申出る,申合す,申置く,申送る,申交す,申越す,申込む,申開く,申次ぐ,申継ぐ,暇申す,申維翰,
漢字「申」を含む4字熟語(四文字熟語)
確定申告,熊経鳥申,甲申事変,三令五申,修正申告,出来不申,申さんや,申し次ぎ,申し出で,申楽談儀,青色申告,中間申告,摘み申告,日和申し,白色申告,罷り申し,返り申し,壬申の乱,壬申戸籍,鶴峰戊申,戊申詔書,庚申青面,庚申薔薇,駒井元申,罷り申す,申し合ふ,申し行ふ,申し直す,申上げる,申合せる,申入れる,申受ける,申遅れる,申兼ねる,申聞ける,申聞かす,申添える,申立てる,申付ける,申伝える,申述べる,取り申す,執り申す,山田申吾,鶴峯戊申,矢吹申彦,柳沢保申,
漢字「申」を含む5字熟語(五文字熟語)
異議申立て,裁決の申請,心中宵庚申,申込の誘引,不服申立て,輸出申告書,輸入申告書,申し出でる,申聞かせる,佐々木申二,申し訳ない,和解申立書,
漢字「申」を含む6字熟語(六文字熟語)
異議の申立て,申告納税制度,電子納税申告,無申告加算税,完了検査申請,如何に申し候,
漢字「申」を含む7字熟語(七文字熟語)