漢字「問」の基本情報
音読み:モン
訓読み:と(う),とん
漢字検定:8級
漢字「問」を含む2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き
慰問,学問,勘問,喚問,奇問,記問,疑問,詰問,愚問,言問,作問,策問,三問,試問,自問,質問,借問,出問,推問,声問,責問,設問,存問,弔問,勅問,難問,発問,反問,不問,法問,訪問,問屋,問屋,問丸,問罪,問者,問状,問状,問診,問訊,問籍,問責,問禅,問題,問注,問答,問頭,糾問,尋問,糺問,訊問,審問,珍問,問難,聘問,鞠問,鞫問,下問,検問,顧問,拷問,査問,諮問,借問,或問,牢問,問う,
漢字「問」を含む3字熟語(三文字熟語)
慰問袋,押問答,翁問答,卸問屋,過去問,学問所,学問僧,学問的,学問料,疑問視,疑問詞,逆問題,元好問,言問ひ,言問橋,根問い,妻問婚,三問状,耳学問,主尋問,準問屋,順問題,上問屋,生学問,責問権,船問屋,船問屋,禅問答,童子問,買問屋,買問屋,物問ひ,米問屋,別問題,無問題,問掛け,問合せ,問切り,問ひ言,問ひ薬,問屋場,問題化,問題外,問題劇,問題作,問題史,問題視,問題児,問題法,問注所,問答歌,問答体,問答文,問答法,夫問ひ,妻問ひ,宋之問,訪問着,心問ふ,裏問ふ,下問屋,疑問点,疑問符,疑問文,検問所,顧問官,牢問い,占問ふ,物問ふ,問答ふ,
漢字「問」を含む4字熟語(四文字熟語)
異端審問,一問一答,応用問題,会社訪問,学問連歌,記問の学,緊急質問,愚問愚答,愚問賢注,権利問題,言語問題,言問団子,言問通り,戸別訪問,交互尋問,口頭試問,国語問題,国字問題,最適問題,三大問題,三問三答,四色問題,死に学問,死活問題,事実問題,字引学問,時事問題,自問自答,質問紙法,質問取り,質問通告,社会問題,十組問屋,証人喚問,証人尋問,職務質問,人口問題,人定質問,人定尋問,人道問題,尋問調書,先決問題,総括質問,多体問題,代表質問,大学或問,大原問答,地域訪問,程度問題,典礼問題,都鄙問答,南北問題,売込問屋,反対尋問,飛脚問屋,筆問筆答,不審尋問,婦人問題,法律問題,訪問介護,本屋学問,密約問題,妙貞問答,夢中問答,問屋駕籠,問屋商法,問罪の師,問責決議,問題意識,問題商法,
漢字「問」を含む5字熟語(五文字熟語)
学問の自由,学問所勤番,学問所奉行,疑問仮名遣,疑問代名詞,宮中顧問官,江戸学問所,質問検査権,質問主意書,地平線問題,投資顧問業,梅の木学問,貧窮問答歌,聞取り学問,訪問介護員,問合せ言語,問わず語り,九六四問題,枢密顧問官,訪問販売法,ESG問題,教理問答書,顧問弁護士,時間の問題,不問に付す,鱗集亭問丸,
漢字「問」を含む6字熟語(六文字熟語)
学問のすゝめ,国語国字問題,国体明徴問題,根問い葉問い,作図不能問題,私的諮問機関,首席科学顧問,内閣特別顧問,二十四組問屋,年金記録問題,クロヨン問題,クレサラ問題,フレーム問題,山東還付問題,昌平坂学問所,子供の根問い,
漢字「問」を含む7字熟語(七文字熟語)
健康状態質問票,国連人道問題局,三酔人経綸問答,小正月の訪問者,統帥権干犯問題,二〇〇〇年問題,二〇〇七年問題,二〇三八年問題,二〇三六年問題,訪問看護事業所,ドバイ債務問題,ミリンダ王の問,ミレニアム問題,学問に王道なし,鼎の軽重を問う,問題にならない,
![ページトップに戻る](img/pagetop.png)