漢字「番」の基本情報
音読み:バン
訓読み:-
漢字検定:9級
2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き
一番,一番,角番,隔番,株番,起番,詰番,橋番,局番,勤番,欠番,穴番,結番,月番,交番,口番,在番,三番,三番,枝番,持番,酒番,週番,出番,順番,初番,助番,上番,城番,新番,水番,切番,先番,千番,線番,膳番,大番,宅番,端番,地番,遅番,茶番,丁番,張番,定番,定番,庭番,当番,特番,二番,年番,廃番,非番,百番,品番,品番,分番,聞番,本番,門番,夜番,夜番,用番,立番,両番,輪番,連番,検番,手番,店番,
3字熟語(三文字熟語)
一番館,一番鶏,一番子,一番手,一番首,一番星,一番槍,一番草,一番茶,一番底,一番目,引き番,雨一番,回り番,垣外番,格子番,楽屋番,冠番組,勤番侍,金庫番,玄関番,五番方,交番所,広敷番,三番鶏,三番瀬,三番茶,三番頭,三番叟,使い番,指南番,死番虫,自身番,式三番,手水番,十八番,春一番,所番地,書院番,小番衆,進物番,生番組,線番号,船番所,奏者番,操三番,帯番組,代り番,大一番,大番衆,大番組,大番頭,大番役,茶番劇,天守番,二番館,二番鶏,二番草,二番茶,二番底,二番目,背番号,泊り番,不寝番,不寝番,舞台番,明け番,木戸番,裏番組,立茶番,
4字熟語(四文字熟語)
一一〇番,一一九番,一一八番,一番駆け,一番出し,一番出世,一番勝負,一番乗り,一番煎じ,一番太鼓,一番弟子,一番抵当,一番天井,一番備え,一番風呂,一番目物,一番列車,一連番号,隠居番頭,雨傘番組,浦方番所,永久欠番,遠見番所,絵本番付,開口一番,核の番人,緊褌一番,検番芸者,原子番号,五番目物,五番立て,交番応力,交番電流,公開番組,口上茶番,甲府勤番,三十三番,三十番神,三番稽古,三番勝負,三番太鼓,三番目物,三番叟物,四番打者,四番目物,自身番屋,式三番叟,七番日記,芝居番付,車台番号,小姓組番,世代交番,絶対番地,相対番地,続き番号,代り番こ,代表番号,大坂加番,大坂定番,大死一番,茶番狂言,長者番付,長寿番付,特別番組,二条定番,二番正月,二番生え,二番煎じ,二番太鼓,二番抵当,
5字熟語(五文字熟語)
学問所勤番,鎌倉大番役,顔見世番付,京都大番役,極まり番付,五十番歌合,車両番号標,十番仕立て,小舞十六番,舌出し三番,電子番組表,二番目狂言,留守番電話,六百番歌合,六百番陳状,番号印字器,ガイド番組,ポート番号,五番屋伊助,言葉を番う,番茶も出花,番忠左衛門,番藤左衛門,
6字熟語(六文字熟語)
異国警固番役,一丁目一番地,歌舞伎十八番,基礎年金番号,個人識別番号,個人認証番号,個体識別番号,甲府勤番支配,四番バッター,生活情報番組,千五百番歌合,打っ付け本番,代表電話番号,端末製造番号,番号継続制度,アクセス番組,ケッヘル番号,シリアル番号,ドイチェ番号,海の一一〇番,一番ケ瀬康子,命から二番目,番場の忠太郎,
7字熟語(七文字熟語)
国民総背番号制,新歌舞伎十八番,電子番組ガイド,二十四番花信風,納税者番号制度,番町政策研究所,番号持運び制度,リージョン番号,顔見世の二番目,番匠屋市右衛門,