漢字「北」の基本情報

音読み:ホク
訓読み:きた
漢字検定:9級

2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き

以北,河北,華北,窮北,極北,港北,磁北,城北,新北,真北,西北,西北,青北,仙北,台北,台北,脱北,朝北,東北,東北,東北,道北,南北,敗北,浜北,北阿,北緯,北浦,北越,北燕,北欧,北家,北画,北海,北界,北郭,北岳,北岳,北漢,北韓,北岸,北京,北京,北曲,北極,北見,北元,北原,北限,北狐,北光,北郊,北国,北国,北祭,北斎,北山,北史,北枝,北首,北周,北宗,北州,北洲,北上,北上,北条,北進,北征,北西,

3字熟語(三文字熟語)

河北潟,河北省,金北山,港北区,磁北極,小倉北,上北面,城北筋,西北西,仙北市,全北区,大南北,脱北者,脱北民,東北東,東北弁,南北朝,浜北区,浜北市,北の丸,北ノ庄,北の陣,北の対,北の台,北の方,北一輝,北茨城,北円堂,北蝦夷,北海道,北海岬,北寄貝,北極海,北極熊,北極圏,北極狐,北極星,北極点,北九州,北栗鼠,北見市,北御堂,北向き,北広島,北国船,北山崎,北山抄,北山杉,北山川,北山殿,北時雨,北磁極,北受け,北周書,北宗画,北秋田,北上市,北上川,北条市,北条流,北斉書,北前船,北村薫,北辰祭,北朝鮮,北転船,北斗市,北斗星,北杜市,北杜夫,

4字熟語(四文字熟語)

院の北面,黄海北道,黄海北道,河北新報,葛飾北斎,旧北亜区,銀河北極,慶尚北道,慶尚北道,後北条氏,江村北海,小倉北区,新北亜区,成島柳北,石北本線,全羅北道,全羅北道,泰山北斗,大北の方,忠清北道,忠清北道,天の北極,天山北路,天北原野,東西南北,東北大学,東北地方,東北日本,東北本線,東北野兎,南船北馬,南都北嶺,南頓北漸,南北戦争,南北問題,南倭北虜,敗北主義,平安北道,平安北道,片山北海,北の政所,北茨城市,北越雪譜,北欧神話,北回帰線,北海海老,北海道犬,北海道庁,北海盆唄,北海油田,北桔橋門,北京官話,北京原人,北京条約,北京大学,北京料理,北極亜区,北極距離,北極教会,北極振動,北九州港,北九州市,北倶盧洲,北見山地,北見盆地,北原白秋,北原武夫,北限の猿,北広島市,北港通り,

5字熟語(五文字熟語)

京浜東北線,大北の政所,東北新幹線,南高北低型,南北朝時代,美保の北浦,北アフリカ,北アメリカ,北アルプス,北オセチア,北キプロス,北の丸公園,北の湖敏満,北伊豆地震,北海道新聞,北海道神宮,北海道大学,北京ダック,北極海航路,北九州空港,北原亜以子,北国赤海老,北勝海信芳,北小路通り,北松浦半島,北条九代記,北赤道海流,北大路通り,北辰一刀流,北丹後地震,北庭都護府,北美濃地震,北方限界線,北名古屋市,北面の武士,北野天満宮,北洋転換船,北里柴三郎,北陸新幹線,筑波東北風,阿北斎雀翁,高北新治郎,権の北の方,北ぼうの煙,北ぼうの塵,佐々木北涯,春好斎北洲,春曙斎北頂,春梅斎北英,小北寅之助,菅谷北斗星,川北耕之助,大北作次郎,東西庵南北,東南西北雲,藤原北夫人,南北孫太郎,北浦圭太郎,北浦千太郎,北見志保子,北原地価造,北市屋平吉,北出塔次郎,北小路斎院,北小路竹窓,北小路梅荘,北城恪太郎,北川悦吏子,北川乙治郎,北川雅楽能,

6字熟語(六文字熟語)

城北公園通り,台北帝国大学,東北学院大学,東北工業大学,東北自動車道,東北女子大学,東北福祉大学,東北文教大学,東北薬科大学,南北アメリカ,南北共同宣言,南北朝正閏論,北ウイスト島,北ドイツ連邦,北の富士勝昭,北ヨーロッパ,北海学園大学,北海商科大学,北海道開発庁,北海道新幹線,北見工業大学,北星学園大学,北大路魯山人,北朝鮮人権法,北野天神縁起,北陸トンネル,北陸学院大学,北陸自動車道,北向きの鬼面,東西南北の人,多治比部北里,北ケ市市太郎,北見けんいち,北古賀竹一郎,北七大夫長能,北条新左衛門,北村伝左衛門,北風荘右衛門,北風六右衛門,

7字熟語(七文字熟語)

宮城県北部地震,胡馬北風に依る,頭北面西右脇臥,北アイルランド,北緯三十八度線,北海道医療大学,北海道教育大学,北海道工業大学,北海道情報大学,北海道文教大学,北海道薬科大学,北海道立文学館,北九州工業地帯,北九州国定公園,北九州市立大学,北条九代名家功,北方領土特措法,魏晋南北朝時代,火葦北阿利斯登,北小路又左衛門,北村与三右衛門,北白川宮成久王,北白川宮妃富子,北野太郎左衛門,

ページトップに戻る