漢字「国」の基本情報
2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き
愛国,異国,一国,英国,遠国,遠国,王国,開国,各国,寒国,汗国,監国,韓国,岩国,旗国,帰国,紀国,貴国,久国,救国,旧国,挙国,京国,強国,興国,郷国,禁国,近国,九国,君国,軍国,傾国,経国,兼国,建国,故国,湖国,護国,公国,康国,皇国,国阿,国安,国威,国印,国運,国営,国益,国遠,国王,国恩,国音,国家,国歌,国花,国華,国貨,国画,国会,国解,国界,国外,国学,国患,国患,国漢,国基,国忌,国忌,国旗,
3字熟語(三文字熟語)
異国人,一等国,院分国,右相国,衛星国,越の国,遠つ国,遠の国,王国維,黄泉国,沖つ国,華国鋒,我が国,開国論,緩衝国,韓国岳,韓国語,岩国市,岩国縮,旗国法,擬国会,共和国,興国寺,君合国,君子国,君主国,郡国制,経国集,堅洲国,源隆国,後進国,護国院,護国卿,護国寺,交戦国,孔安国,皇御国,高山国,合衆国,国セン,国つ罪,国つ社,国つ物,国の司,国の守,国の親,国の母,国意考,国育ち,国一揆,国引き,国家学,国家法,国家老,国画会,国会法,国学者,国幹道,国技館,国詰め,国郷談,国慶節,国権党,国権論,国見岳,国言葉,国庫金,国後島,国御魂,国語科,
4字熟語(四文字熟語)
愛国主義,異国趣味,異国情緒,異国情調,異国張り,一国一城,一国両制,一死報国,一時帰国,浦安の国,永久国債,遠国奉行,遠国奉行,黄泉の国,仮想敵国,歌川国貞,歌川国芳,歌川豊国,華胥の国,回国巡礼,開国始末,階級国家,核保有国,割引国債,官国幣社,敢国神社,観光立国,韓国併合,韓国民団,岸田国士,岩国半紙,旗国主義,帰国子女,技術立国,吉国一郎,逆転国会,挙国一致,強盛大国,橋本国彦,近代国家,金帳汗国,金融立国,九国条約,軍国主義,契丹国志,経国済民,経国美談,警察国家,建設国債,源氏国名,五代十国,護国神社,交付国債,江国香織,皇国史観,行政国家,合衆国軍,国つ学び,国つ御神,国の博士,国営公園,国営農場,国家管理,国家機関,国家経済,国家警察,国家権力,国家試験,国家資格,国家主義,
5字熟語(五文字熟語)
一国二制度,英国国教会,開発途上国,関東御分国,韓国取引所,韓国統監府,救国大連立,旧帝国大学,旧敵国条項,共和国広場,共和国連合,教王護国寺,興禅護国論,九箇国条約,五胡十六国,国のまほら,国家安全省,国家緊急権,国家契約説,国家公務員,国家主権説,国家戦略室,国家賠償法,国家法人説,国家両面説,国会議事堂,国会図書館,国外犯処罰,国学院大学,国管理空港,国旗国歌法,国庫支出金,国庫剰余金,国庫余裕金,国語のため,国語審議会,国債依存度,国際映画祭,国際海事局,国際開発局,国際慣習法,国際共産党,国際警察軍,国際見本市,国際原子時,国際原子量,国際公務員,国際裁判所,国際手配書,国際信号旗,国際人権法,国際人道法,国際単位系,国際伝染病,国際博覧会,国際婦人年,国際保護鳥,国際流動性,国際連合旗,国際連合軍,国際連帯税,国史大辞典,国士館大学,国性爺合戦,国政調査権,国税徴収法,国税通則法,国籍の回復,国籍の抵触,国籍裁判官,
6字熟語(六文字熟語)
異国警固番役,異国船打払令,羽衣国際大学,英国特殊部隊,英国放送協会,横浜国立大学,沖縄国際大学,科学技術立国,割引短期国債,漢倭奴国王印,関西国際空港,関西国際大学,韓国放送公社,吉備国際大学,宮崎国際大学,挙国一致内閣,京城帝国大学,玉垣の内つ国,九州国際大学,剣山国定公園,建国記念の日,玄海国定公園,言霊の幸ふ国,個人向け国債,固定利付国債,呉楚七国の乱,広島国際大学,高尾国定公園,国のまほろば,国家基幹技術,国家経済会議,国家公務員法,国家資本主義,国家社会主義,国家戦略会議,国家訴追主義,国家総動員法,国家地方警察,国家非常事態,国家有機体説,国画創作協会,国会期成同盟,国会同意人事,国学の四大人,国庫短期証券,国語仮名遣い,国語国字問題,国債整理基金,国際カルテル,国際移住機関,国際移植学会,国際稲研究所,国際温度目盛,国際音声記号,国際会計基準,国際海事機関,国際開発協会,国際監視制度,国際拠点港湾,国際協力機構,国際協力銀行,国際教養大学,国際金融会議,国際金融協会,国際金融公社,国際軍事裁判,国際決済銀行,国際賢人会議,国際交流基金,国際航空条約,
7字熟語(七文字熟語)
英国核燃料公社,屋久島国立公園,関西外国語大学,韓国証券取引所,岸田国士戯曲賞,紀国屋文左衛門,京都外国語大学,京都国立博物館,九州国立博物館,古代ローマ帝国,後発開発途上国,国家公安委員会,国家行政組織法,国会対策委員会,国外移送誘拐罪,国外移送略取罪,国境なき医師団,国境なき記者団,国語調査委員会,国際eパケット,国際ペンクラブ,国際ロータリー,国際ローミング,国際癌研究機関,国際基督教大学,国際協力事業団,国際緊急援助隊,国際刑事裁判所,国際検疫感染症,国際原子力機関,国際司法裁判所,国際種管理計画,国際獣疫事務局,国際商業会議所,国際消費者機構,国際照明委員会,国際人権A規約,国際人権B規約,国際数学者会議,国際戦略研究所,国際逮捕手配書,国際地球観測年,国際仲裁裁判所,国際天文学連合,国際度量衡総会,国際標準化機構,国際平和協力法,国際捕鯨委員会,国際連合事務局,国際労働者協会,国選付添人制度,国鉄清算事業団,国土形成計画法,国土総合開発法,国土利用計画法,国民健康保険法,国民生活審議会,国民総背番号制,国立衛生研究所,国立衛生試験所,国立科学博物館,国立学校設置法,国立環境研究所,国立看護大学校,国立教育研究所,国立極地研究所,国立近代美術館,国立公害研究所,国立公文書館法,国立国会図書館,