漢字「向」の基本情報
音読み:コウ
訓読み:む(く)
漢字検定:8級
2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き
一向,一向,雲向,影向,影向,還向,帰向,傾向,向い,向阿,向井,向学,向寒,向顔,向自,向斜,向暑,向上,向性,向点,向島,向日,向拝,向背,向来,向陵,参向,志向,指向,趣向,出向,性向,走向,対向,転向,動向,内向,日向,日向,背向,背向,発向,風向,偏向,方向,面向,意向,回向,向け,向後,向後,向後,向背,一向,廻向,向拝,一向,趨向,劉向,劉向,荷向,下向,外向,一向,向西,向く,忍向,
3字熟語(三文字熟語)
一向き,一向式,一向宗,陰日向,右向き,奥向き,横向き,夏向き,回向院,回向帳,回向文,掛向い,顔向け,仰向き,仰向け,筋向い,傾向性,見向き,向い郭,向い岸,向い鬼,向い座,向い側,向い棚,向い潮,向い槌,向い風,向い隣,向い礫,向か股,向か歯,向か腹,向か脛,向こう,向井流,向学心,向原寺,向原寺,向光性,向斜谷,向象賢,向上心,向心力,向地性,向日市,向日性,向嶽寺,左向き,差向い,差向き,仕向け,志向性,指向性,射向け,斜向い,若向き,手向い,手向け,諸向き,女向き,上下向,上向き,心向き,心向け,新傾向,真っ向,真向い,真向き,水向け,西向き,
4字熟語(四文字熟語)
移籍出向,一向一揆,一向専修,一向専念,往相回向,還相回向,願力回向,偽装出向,逆向抑制,橋向こう,筋向こう,傾向文学,決定傾向,後ろ向き,向い合せ,向い合い,向い唐門,向い付け,向かっ腹,向かひ火,向かひ様,向かふ歯,向き向き,向き合い,向こう岸,向こう気,向こう造,向こう側,向こう鎚,向こう髪,向こう風,向こう面,向こう様,向こう隣,向こう脛,向井去来,向坂逸郎,向性検査,向精神薬,向田邦子,向日葵色,高向玄理,在籍出向,参り下向,仕向け地,斜向こう,手向かひ,手向け歌,手向け花,手向け山,手向け水,手向け草,順向抑制,勝手向き,商売向き,消費性向,上昇志向,川向こう,対向車線,大向こう,単向通信,貯蓄性向,定向進化,転向文学,転籍出向,当世向き,内証向き,日向かひ,日向ぼこ,日向水木,
5字熟語(五文字熟語)
移籍型出向,一方向認証,回向発願心,向き不向き,向こうっ面,向こう意気,向こう河岸,向こう詰め,向こう合せ,向こう桟敷,向こう受け,向こう正面,向こう切り,向こう唐門,向こう鉢巻,向こう付け,向心加速度,向島百花園,在籍型出向,射向の草摺,手向けの神,手向山神社,新傾向俳句,双方向通信,双方向認証,痩身傾向児,総配分性向,単方向通信,単方向認証,内向の世代,日向ぼこり,日向ぼっこ,日向灘地震,肥満傾向児,偏向ヨーク,片方向通信,片方向認証,方向指示器,方向性鋼板,方向探知器,通り向い棚,御真向き様,向こう横町,捩じ向ける,捻じ向ける,吉向治兵衛,向井喜太夫,向井周太郎,向井兵庫助,向井万起男,向仲寅之助,向藤左衛門,目を向ける,矢を向ける,伊勢や日向,向上の一路,出で向かふ,差し向かふ,向け変える,行き向かふ,向い合せる,背を向ける,水を向ける,足を向ける,面と向かう,面を向かう,小日向白朗,小日向文世,杉浦日向子,倉光日向守,
6字熟語(六文字熟語)
景気動向指数,限界消費性向,限界貯蓄性向,個人向け国債,消費動向調査,背中を向ける,双方向テレビ,走向移動断層,平均消費性向,平均貯蓄性向,麻薬向精神薬,無方向性鋼板,イオン化傾向,ブランド志向,風向きが悪い,北向きの鬼面,向こうに回す,向こうを張る,小日向定次郎,大日向作太郎,
7字熟語(七文字熟語)
加賀の一向一揆,向こう三軒両隣,指向性アンテナ,自記風向風速計,方向性電磁鋼板,見向きもしない,向かう所敵なし,