漢字「風」の基本情報
音読み:フウ,フ
訓読み:かぜ,かざ
漢字検定:9級
2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き
悪風,威風,異風,遺風,一風,淫風,陰風,羽風,雨風,浦風,英風,横風,横風,欧風,温風,歌風,画風,学風,寒風,寒風,関風,棋風,逆風,旧風,京風,強風,狂風,驚風,業風,極風,玉風,金風,句風,薫風,軽風,芸風,見風,古風,光風,好風,恒風,校風,皇風,高風,国風,今風,作風,士風,師風,詩風,時風,疾風,疾風,疾風,社風,手風,宗風,秋風,秋風,出風,春風,春風,順風,初風,書風,商風,松風,松風,上風,信風,
3字熟語(三文字熟語)
一風呂,雨台風,黄雀風,沖つ風,屋敷風,化鳥風,夏風楽,夏風邪,荷風忌,解散風,懐風藻,貝屏風,滑降風,滑昇風,葛飾風,閑花風,岩風呂,季節風,擬風通,急驚風,強細風,強麁風,業の風,局地風,金屏風,銀屏風,空風呂,隙間風,原風景,古き風,光風会,光琳風,向い風,広精風,恒信風,恒星風,江戸風,香屏風,腰屏風,砕動風,殺風景,三千風,四風牌,紙風船,時つ風,漆風呂,斜面風,手風琴,秋風の,秋風楽,秋風月,出し風,初秋風,松風月,松風草,松風物,蒸風呂,神風の,神風の,神風や,仁風閣,水風呂,水風呂,据風呂,据破風,性風俗,正風体,石風呂,切破風,浅文風,
4字熟語(四文字熟語)
威風堂堂,一番風呂,宇宙風化,雨風食堂,永井荷風,永祚の風,横しま風,楽屋風呂,慣習風袋,企業風土,吉田追風,逆さ屏風,強制通風,極偏東風,堅山南風,軒唐破風,古風土記,五風十雨,光風霽月,功徳風呂,向こう風,高崎正風,国風文化,削り防風,三木露風,算定風袋,仕舞風呂,自然通風,室戸台風,疾風迅雷,疾風怒濤,実際風袋,秋風の曲,秋風索漠,春風駘蕩,瞬間風速,順風満帆,小栗風葉,小野道風,小野道風,松永和風,吹く風の,杉山杉風,性風俗店,整風運動,西沢一風,切妻破風,千鳥破風,千里同風,相馬御風,測風気球,村松梢風,村田清風,台風の目,台風一過,台風銀座,大島風通,大風子油,大風呂敷,大和風炉,丹前風呂,竹友藻風,丁子風炉,長州風呂,鉄の暴風,鉄砲風呂,塗師風呂,東風汽車,奈良風炉,南蛮屏風,
5字熟語(五文字熟語)
押込み通風,化学的風化,機械的風化,季節風気候,近来風体抄,古来風体抄,雑誌風書籍,斜面下降風,斜面上昇風,春風亭柳橋,常陸風土記,神風連の乱,赤道無風帯,秋風が立つ,薦被り風呂,台風委員会,大淀三千風,谷風梶之助,南東貿易風,日髪日風呂,入母屋破風,熱線風速計,破傷風血清,八百屋防風,反対貿易風,肥前風土記,風の神送り,風の又三郎,風雅和歌集,風折烏帽子,風説の流布,風前の灯火,風評リスク,風葉和歌集,風来六部集,風連鍾乳洞,風呂敷頭巾,風炉先屏風,物理的風化,豊後風土記,暴風雨警報,野分きの風,流行り風邪,風邪症候群,級長戸の風,地水火風空,筑波東北風,追ひ風用意,播磨風土記,誹風末摘花,誹風柳多留,韋駄天台風,アジア風邪,かぎやで風,トルコ風呂,みどりの風,ローマ風呂,阿多福風邪,伊勢湾台風,山田風太郎,軸流送風機,磯風音次郎,橋本和風軒,風下に立つ,風に靡く草,風の前の塵,南風競わず,八重の潮風,一竿の風月,風口の蝋燭,
6字熟語(六文字熟語)
五右衛門風呂,最大瞬間風速,三風整頓運動,出雲国風土記,神風タクシー,世界風力会議,赤蝦夷風説考,耐風性能割引,鳥毛立女屏風,勅使河原蒼風,東風汽車公司,風化残留鉱床,風流志道軒伝,洋上風力発電,アメリカ防風,ジェット風船,スペイン風邪,風向きが悪い,風穴を開ける,風破窓を射る,隙間風が吹く,雨の宮風の宮,風の吹き回し,君子の徳は風,肩で風を切る,子供は風の子,春風亭小さん,風月庄左衛門,北風荘右衛門,北風六右衛門,
7字熟語(七文字熟語)
近来俳諧風体抄,自記風向風速計,胡馬北風に依る,二十四番花信風,風と共に去りぬ,風景地保護協定,誹風柳多留拾遺,アナバチック風,アングラ風車群,オランダ風説書,カタバチック風,風上に置けない,風月を友とする,風雲急を告げる,風呂敷を広げる,風に順いて呼ぶ,月に叢雲花に風,役人風を吹かす,一世を風靡する,風邪は万病の元,風邪は百病の長,風枝を鳴らさず,天津風雲右衛門,風間六右衛門尉,