漢字「実」の基本情報
音読み:ジツ
訓読み:み,みの(る)
漢字検定:8級
漢字「実」を含む2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き
一実,果実,確実,記実,虚実,結実,堅実,権実,権実,現実,故実,口実,行実,史実,四実,事実,質実,実悪,実意,実印,実員,実益,実演,実音,実化,実価,実家,実科,実害,実覚,実学,実額,実株,実感,実顔,実技,実義,実教,実況,実業,実業,実刑,実兄,実形,実景,実系,実検,実権,実見,実験,実現,実語,実効,実行,実根,実際,実在,実作,実桜,実姉,実子,実施,実事,実事,実字,実質,実写,実射,実者,実車,
漢字「実」を含む3字熟語(三文字熟語)
一実乗,遠藤実,果実酒,果実酢,核実験,確実視,確実性,記実文,熊の実,桑実期,桑実寺,源実朝,現実界,現実感,現実性,現実的,現実味,故実家,口忠実,高田実,斎藤実,子実層,子実体,事実婚,事実審,実し顔,実には,実にも,実にや,実の所,実の親,実以て,実海棠,実業家,実業科,実業界,実業団,実検使,実検状,実験式,実験室,実験台,実験的,実験炉,実語教,実効値,実行器,実行教,実行力,実際家,実際的,実在性,実在論,実事師,実質的,実質犯,実質秘,実質法,実社会,実手形,実証的,実証炉,実証論,実親子,実数部,実世間,実生い,実生え,実生活,実接ぎ,
漢字「実」を含む4字熟語(四文字熟語)
意思実現,一虚一実,一実円頓,一実神道,円実頓悟,演示実験,仮想現実,開権顕実,隔年結実,既成事実,久遠実成,虚虚実実,虚実皮膜,虚掌実指,共同実施,教育実習,金沢実時,九条兼実,熊谷直実,権実不二,現実原則,現実主義,現実売買,現実離れ,故実叢書,故実読み,公家故実,公訴事実,佐藤誠実,斎藤実盛,三条実美,三条実万,三代実録,思考実験,詩と真実,事実誤認,事実行為,事実審理,事実認定,事実無根,事実問題,自我実現,自己実現,質実剛健,実学主義,実況見分,実況放送,実業学校,実業教育,実検の間,実験科学,実験学校,実験劇場,実験主義,実験小説,実験水槽,実験生物,実験動物,実現損益,実効温度,実効金利,実効支配,実効湿度,実効税率,実効線量,実行キー,実行税率,実行未遂,実行予算,実際風袋,
漢字「実」を含む5字熟語(五文字熟語)
概念実在論,拡張現実感,技能実習生,強調現実感,三条西実隆,実験教育学,実験形態学,実験経済学,実験現象学,実験心理学,実験物理学,実効半減期,実時間処理,実質GDP,実質成長率,実勢レート,実相寺昭雄,実測生存率,実体顕微鏡,実地天文学,実用新案権,実用新案法,実録先代萩,実録忠臣蔵,社会的事実,人工現実感,声字実相義,専用実施権,川村多実二,素朴実在論,超現実主義,田の実の祝,田の実の節,田中小実昌,表面実装機,複合現実感,物忠実やか,平実レモン,面実装技術,面実装部品,臨海実験所,オペラ実験,宇佐美実政,久布白落実,古実庵一葉,名は実の賓,名実相伴う,実に実にし,今出川実種,今出川実直,佐久間政実,鮫島実三郎,三条西実枝,三条西実条,姉小路実紀,姉小路実世,滋野井実国,滋野井実在,種子田秀実,勝賀野実信,小山実稚恵,小谷実可子,小長谷清実,小野宮実資,松任谷由実,真実庵一斎,正親町実秀,正親町実正,清水谷実久,清水谷実業,
漢字「実」を含む6字熟語(六文字熟語)
禁断の木の実,現実歪曲空間,後徳大寺実定,事実上の標準,実業専門学校,実業補習学校,実行時エラー,実質業務純益,実質国民所得,実質純資産額,実践女子大学,実物有代見本,日本三代実録,農事実行組合,表面実装技術,表面実装部品,武者小路実篤,論理実証主義,クントの実験,山王一実神道,嘘から出た実,近藤実左衛門,話に実が入る,西園寺実材母,大炊御門頼実,武者小路実岳,武者小路実純,
漢字「実」を含む7字熟語(七文字熟語)
実科高等女学校,実効為替レート,実質経済成長率,実質雇用者報酬,実質国内総生産,実質実効レート,実践理性の要請,特サビ実態調査,XMASS実験,データ実行防止,名有りて実無し,正親町三条実愛,正親町三条実雅,正親町三条実継,正親町三条実仲,正親町三条実望,正親町三条実躬,石那田実右衛門,