漢字「耳」の基本情報
2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き
遠耳 牛耳 空耳 口耳 耳印 耳介 耳貝 耳殻 耳学 耳環 耳管 耳鏡 耳玉 耳金 耳語 耳垢 耳垢 耳孔 耳糸 耳疾 耳珠 耳順 耳食 耳石 耳石 耳蝉 耳栓 耳孫 耳袋 耳痛 耳塚 耳底 耳標 耳聞 耳偏 耳毛 耳目 耳目 耳門 耳翼 耳漏 耳聾 耳坏 耳朶 耳滓 耳盥 耳絎 初耳 小耳 寝耳 心耳 心耳 俗耳 中耳 内耳 猫耳 福耳 木耳 籠耳 耳元 耳糞 耳輪 聞耳 片耳 耳癈 耳許 耳屎 耳環 聴耳 傍耳
3字熟語(三文字熟語)
虎耳草 耳隠し 耳烏賊 耳下腺 耳学問 耳寄り 耳挟み 耳巧者 耳塞ぎ 耳塞ぎ 耳菜草 耳擦り 耳小骨 耳障り 耳飾り 耳触り 耳垂れ 耳成山 耳訴訟 耳掻き 耳掻草 耳相談 耳打ち 耳談合 耳土器 耳当て 耳年増 耳抜き 耳鼻科 耳付き 耳払い 耳鳴り 耳利き 耳抉り 針の耳 赤耳亀 双耳壺 地獄耳 中耳炎 中耳腔 中耳腔 内耳炎 白木耳 余所耳 耳慣れ 耳馴れ 垂れ耳 外耳炎 外耳道 白耳義 牛耳る 耳賢し 耳固し 耳聞く 耳聡い 耳立つ 耳近し 耳遠い 耳早い 耳旧る 耳疾し 耳安し 耳聡し 耳易し 耳に釘 耳留む 耳驚く 耳鳥斎 森巻耳 余熊耳
4字熟語(四文字熟語)
耳下腺炎 耳垢栓塞 耳目の官 耳目の欲 渋川玄耳 小耳木菟 耳留まる 耳に付く 長目飛耳 内耳神経 馬耳東風 飛耳長目 豊聡耳命 鳶目兎耳 耳に挟む 耳に障る 耳に入る 耳を塞ぐ 耳を洗う 耳を潰す 耳を滌ぐ 耳順う年 耳を劈く 聾の早耳 耳新しい 耳苦しい 耳立たし 耳映ゆし 耳慣れる 耳馴れる 黒田黙耳 耳にする 寝耳に水 耳の正月 口耳の学 耳が遠い 耳が早い 耳が痛い 耳に残る 耳に立つ 耳を疑う 耳を打つ 耳を貸す 耳を聞く 志野道耳 耳切団一 手研耳命 松永耳庵 息石耳命 大内熊耳 長屋順耳
5字熟語(五文字熟語)
急性中耳炎 耳ヘルペス 耳挟み勝ち 耳折り表紙 耳鼻咽喉科 天忍穂耳尊 慢性中耳炎 老いの僻耳 県犬養男耳 県犬養勇耳 耳に留める 耳に留まる 耳が汚れる 耳を揃える 寝耳に入る 牛耳を執る 大人は大耳 聞き耳潰す 壁に耳あり 耳が肥える 耳に掛ける 耳に逆らう 耳に触れる 耳に当たる 耳に入れる 耳を傾ける 耳を澄ます 耳を立てる 小耳に挟む 馬の耳に風 耳なし芳一 耳依天具知 耳野卯三郎 初音耳次郎 小治田広耳 神八井耳命 大田部荒耳 品治部広耳
6字熟語(六文字熟語)
航空性中耳炎 耳性帯状疱疹 耳目を驚かす 耳目に触れる 滲出性中耳炎 口耳四寸の学 聞く耳持たぬ 耳目を属する 馬の耳に念仏 耳朶に触れる 神渟名川耳尊
7字熟語(七文字熟語)
流行性耳下腺炎 金言耳に逆らう 耳をそばだてる 忠言耳に逆らう 聞き耳を立てる 俗耳に入り易い 流れに耳を洗う 後ろの目壁に耳 昼夜言耳元鐘近
![ページトップに戻る](img/pagetop.png)