漢字「書」の基本情報

音読み:ショ
訓読み:か(く)
漢字検定:9級

2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き

愛書,悪書,医書,為書,異書,緯書,遺書,一書,印書,淫書,韻書,右書,羽書,英書,艶書,奥書,押書,横書,音書,夏書,歌書,賀書,覚書,角書,楽書,割書,感書,漢書,漢書,漢書,願書,奇書,寄書,寄書,貴書,偽書,戯書,吉書,急書,挟書,教書,極書,玉書,禁書,筋書,具書,愚書,群書,軍書,経書,血書,血書,肩書,原書,古書,後書,口書,口書,控書,校書,校書,行書,講書,購書,高書,国書,骨書,懇書,左書,砂書

3字熟語(三文字熟語)

慰み書,遺言書,一つ書,一字書,一筆書,一筆書,艶書歌,奥義書,奥書院,殴り書,仮名書,歌学書,箇条書,怪文書,絵奉書,絵葉書,勘定書,勘定書,官文書,鑑定書,関城書,願い書,寄合書,祈祷書,規則書,記録書,偽文書,戯れ書,逆裏書,旧唐書,旧唐書,供述書,教科書,啓書記,契約書,計算書,血統書,建白書,検案書,見積書,古書店,古文書,五部書,五輪書,後漢書,公文書,効能書,口上書,口上書,校書殿,校書殿,行書体,講書始,裁判書,参考書,仕法書,仕様書,仕様書,始末書,始末書,指導書,私書函,私書箱,私文書,次第書,失書症,実用書,主書署,手引書,趣意書,

4字熟語(四文字熟語)

悪戯書き,悪書追放,委任裏書,為替証書,遺言証書,一般教書,員面調書,艶書合せ,往復葉書,王璽尚書,黄金文書,恩給証書,夏書納め,歌書羽織,河図洛書,会津農書,解体新書,懐徳書院,改税約書,絵書き歌,活字書体,完全裏書,官製葉書,干禄字書,漢書読み,環境白書,簡易書留,戯れ書き,吉書の奏,吉書始め,旧約聖書,拒絶証書,供述調書,挟書の禁,教育白書,教科書体,仰せ書き,琴棋書画,金印勅書,吟味伺書,群書一覧,群書索引,群書治要,群書類従,軍書読み,経済白書,検面調書,肩書付き,元亨釈書,現金書留,古文書学,古文尚書,戸部尚書,故実叢書,後中書王,語学新書,公債証書,公正証書,公設秘書,公判調書,航空書簡,行政書士,国璽尚書,国書解題,今文尚書,三部本書,散らし書,司書教諭,四庫全書,四書五経,

5字熟語(五文字熟語)

一般信書便,一本御書所,運用報告書,営業報告書,温故知新書,改善報告書,拡大読書器,学校図書館,学習参考書,甘雨亭叢書,記名式裏書,京都議定書,供述録取書,共観福音書,教科書裁判,九帖の御書,繰越計算書,慶安御触書,結婚契約書,検定教科書,公文書館法,国会図書館,国際手配書,国定教科書,婚前契約書,雑誌風書籍,死体検案書,死亡診断書,事故証明書,事前指示書,自書式投票,質問主意書,取扱説明書,取引証憑書,手形裏書人,巡回図書館,書簡体小説,商務印書館,詔書偽造罪,上告趣意書,上告理由書,上書モード,上野図書館,信書の秘密,信書隠匿罪,信書開披罪,信書開封罪,新群書類従,真書太閤記,神道五部書,身分証明書,図書カード,選択議定書,損益計算書,打っ付け書,帝国図書館,提案依頼書,提案要求書,点字図書館,電子教科書,電子証明書,電子図書館,電子文書法,投票証明書,特定信書便,読書感想文,日韓議定書,日満議定書,売上計算書,白地式裏書

6字熟語(六文字熟語)

一般教書演説,経済財政白書,原産地証明書,古今図書集成,交付目論見書,公事方御定書,公正証書遺言,公文書偽造罪,国民生活白書,国立公文書館,裁判所書記官,仕切り精算書,支払拒絶証書,私文書偽造罪,自己解凍書庫,自筆証書遺言,辞書引き学習,取立委任裏書,書き出し時分,書き立て目録,書面審理主義,詔書偽造等罪,図書館情報学,政策担当秘書,船舶国籍証書,大日本古文書,中国四大奇書,調書中心主義,電子書籍端末,投票済証明書,当世書生気質,読書鳴弦の儀,日韓図書協定,日本書紀通釈,日本書紀通証,秘密証書遺言,文部科学白書,本朝書籍目録,名古屋議定書,郵便為替証書,請求目論見書,ABS議定書,アマルナ文書,クムラン文書,クムラン文書,デジタル書籍,ヘルメス文書,マタイ福音書,マルコ福音書,ヨハネ福音書,レジャー白書,御定書百箇条,御判の御教書,書き紛らはす,

7字熟語(七文字熟語)

運転経歴証明書,教科書検定制度,契約内容確認書,検察官面前調書,交通事故証明書,公文書偽造等罪,国際逮捕手配書,国立公文書館法,国立国会図書館,私文書偽造等罪,譲渡性預金証書,図書館情報大学,大日本人名辞書,大量保有報告書,単一欧州議定書,電子書籍ストア,日本図書館協会,有価証券通知書,有価証券届出書,有価証券報告書,診療報酬明細書,早苗鳥伊達聞書,大日本地名辞書,拉葡日対訳辞書,オランダ風説書,オンライン辞書,オンライン書店,デジタル教科書,デジタル証明書,モーゲージ証書,顔に書いてある,能書筆を択ばず

ページトップに戻る