漢字「言」の基本情報
2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き
悪言,異言,遺言,遺言,遺言,一言,一言,一言,逸言,引言,陰言,延言,怨言,艶言,汚言,横言,横言,温言,仮言,寡言,華言,過言,過言,雅言,概言,格言,確言,換言,甘言,閑言,危言,奇言,偽言,戯言,戯言,泣言,虚言,虚言,狂言,興言,曲言,極言,金言,金言,苦言,空言,繰言,訓言,建言,献言,言前,言値,言分,言方,言様,言様,言意,言下,言下,言海,言外,言議,言及,言教,言句,言句,言言,言語,言語,言語,
3字熟語(三文字熟語)
遺言書,遺言状,一家言,一言題,猿楽言,仮言的,仮祝言,夏狂言,雅び言,悔み言,活用言,巻頭言,間狂言,希求言,既然言,偽り言,戯れ言,戯れ言,戯れ言,逆言葉,逆様言,虚言症,狂言記,狂言袴,狂言座,狂言師,狂言扇,狂言柱,狂言方,狂言本,狂言幕,狂言面,狂言謡,仰せ言,禁反言,繰言葉,形状言,言違い,言過し,言過ぎ,言回し,言開き,言掛り,言掛け,言継ぎ,言合い,言捨て,言出し,言振り,言成り,言切り,言争い,言損じ,言置き,言伝え,言渡し,言逃げ,言逃れ,言白け,言抜け,言付け,言来り,言立て,言っぱ,言の慰,言の葉,言の葉,言ひ事,言わば,言わ猿,
4字熟語(四文字熟語)
悪口言ひ,悪口雑言,遺言証書,遺言信託,遺言能力,一言一句,一言一行,一言居士,一言居士,一言主神,一言半句,一言芳恩,一言芳談,一話一言,音声言語,歌体約言,河漢の言,雅言集覧,干反り言,簡易言語,間の狂言,戯れ言歌,吉原言葉,共同遺言,共同宣言,強請れ言,恐恐謹言,恐惶謹言,狂言回し,狂言強盗,狂言作者,狂言自殺,狂言小舞,狂言小謡,狂言尽し,狂言役者,狂言綺語,狂言綺語,興言利口,形式言語,権大納言,権利宣言,玄同放言,言間違い,言習わし,言出し屁,言損ない,言い甲斐,言い做し,言う成り,言の葉種,言はぬ色,言はれぬ,言ひ入れ,言ひ落ち,言へらく,言わでも,言寄せ妻,言言句句,言語活動,言語記号,言語教育,言語集団,言語障害,言語政策,言語生活,言語地図,言語中枢,言語道断,言語美学,
5字熟語(五文字熟語)
為做せ言葉,遺言執行者,一般言語学,黄金の言葉,仮言的判断,仮言的命令,歌舞伎狂言,関数型言語,顔見世狂言,記述言語学,義太夫狂言,議院証言法,共産党宣言,共時言語学,狂言浄瑠璃,言出しっ屁,言成り次第,言成り放題,言いっ放し,言うなれば,言の葉の道,言はまくも,言ふならく,言語四種論,言語治療士,言語社会学,言語心理学,言語地理学,言語聴覚士,言行不一致,言付かり物,言文一致体,言論の自由,桜町中納言,散切り狂言,四条大納言,社会言語学,手続型言語,小言幸兵衛,松の言の葉,証言拒絶権,浄瑠璃狂言,心理言語学,新義真言宗,真言三部経,真言陀羅尼,身振り狂言,数理言語学,石上私淑言,石上中納言,選言的概念,選言的判断,打ち解け言,打ち付け言,対照言語学,大納言小豆,大伴大納言,大和言の葉,長谷部言人,定言的判断,定言的命令,奈良の古言,二番目狂言,比較言語学,物言う株主,片言交じり,方言周圏論,無言の帰宅,名臣言行録,問合せ言語,
6字熟語(六文字熟語)
仮執行の宣言,絵入り狂言本,間に合ひ言葉,言いたい放題,言ってみれば,言ひ成り三宝,言わずもがな,言わず語らず,言文一致運動,言霊の幸ふ国,公正証書遺言,災害用伝言板,自然言語技術,自然言語処理,自筆証書遺言,消滅危機言語,真言陀羅尼宗,人間環境宣言,人工知能言語,世界人権宣言,赤ちゃん言葉,言葉に甘える,言葉が過ぎる,言語に絶する,言葉を尽くす,言葉を交わす,言葉を掛ける,第四世代言語,堤中納言物語,南北共同宣言,日ソ共同宣言,日常言語学派,日朝平壌宣言,伴大納言絵詞,秘密証書遺言,非常事態宣言,話し言葉検索,此れと言って,べいべい言葉,カラハン宣言,ざあます言葉,つるつる言葉,テヘラン宣言,てよだわ言葉,ボゴール宣言,ポツダム宣言,御目見得狂言,言うだけ野暮,言うも更なり,言えば更なり,言葉の下から,言葉は身の文,言えば世の常,言言火を吐く,言を俟たない,更にも言わず,言ひ甲斐無し,言いそびれる,言ふ甲斐無し,言ふ許り無し,言はん方無し,託言がましい,右と言えば左,何かと言うと,何かと言えば,何と言っても,山と言えば川,四の五の言う,物は言いよう,目が物を言う,
7字熟語(七文字熟語)
宇治大納言物語,仮言的三段論法,言わずと知れた,言葉の引っ放し,美言は信ならず,言葉は心の使い,言葉は国の手形,選言的三段論法,定言的三段論法,浜松中納言物語,預言者のモスク,スクリプト言語,データ定義言語,プログラム言語,ページ記述言語,ヘルシンキ宣言,マクマホン宣言,建春門院中納言,権大納言典侍局,金言耳に逆らう,言葉に花が咲く,言葉の先を折る,言を左右にする,言葉を卑くする,然も言われたり,忠言耳に逆らう,顧みて他を言う,武士に二言なし,言葉尻を捉える,言言肺腑を衝く,巧言令色鮮し仁,言いそそくれる,言うに事欠いて,言う口の下から,然ればと言って,何をか言わんや,言うまでもない,有無を言わせず,大納言典侍近子,昼夜言耳元鐘近,言ったら終わり,
![ページトップに戻る](img/pagetop.png)