漢字「知」の基本情報

音読み:チ
訓読み:し(る)
漢字検定:9級

2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き

確知,覚知,感知,関知,既知,旧知,空知,公知,高知,告知,三知,参知,四知,自知,主知,周知,熟知,所知,小知,承知,詳知,辱知,新知,推知,生知,先知,前知,相知,存知,存知,代知,探知,知合,知音,知客,知遇,知県,知言,知己,知行,知行,知財,知事,知悉,知州,知人,知人,知人,知性,知足,知多,知的,知得,知日,知府,知母,知名,知命,知友,知里,知立,致知,独知,認知,半知,不知,分知,報知,本知,未知,

3字熟語(三文字熟語)

悪知恵,悪知識,猿知恵,賀知章,間知石,既知数,逆探知,求知心,空知川,形式知,県知事,見知り,後知恵,高知県,高知市,高知城,差知恵,事知り,主知説,上知令,心知り,新知識,親不知,世知が,世知弁,絶対知,浅知恵,善知鳥,善知鳥,知らに,知り顔,知り気,知り人,知る人,知る辺,知恩院,知恩寺,知家事,知覚計,知恵歯,知恵者,知恵袋,知恵熱,知行高,知行国,知行寺,知行所,知行役,知死期,知識学,知識人,知識欲,知床峠,知床岬,知情意,知性人,知性的,知多市,知多湾,知知武,知能犯,知藩事,知名度,知目鳥,知立市,致良知,遅知恵,都知事,豆知識,日知録,

4字熟語(四文字熟語)

意思通知,一円知行,一知半解,一文不知,煙感知器,恩知らず,温故知新,我知らず,我知り顔,回り知恵,格物致知,汗知らず,顔見知り,吉田知子,強制認知,空間知覚,空知らず,空知支庁,見知らぬ,見知り顔,見知り合,見聞覚知,幸堂得知,広岡知男,高知るや,高知空港,高知大学,高知平野,告知義務,今村知商,死後認知,死生不知,事知り顔,時間知覚,時知り顔,主知主義,受胎告知,所知入り,小欲知足,承知の幕,承知尽く,承知之助,情け知り,真知子巻,親知らず,身知らず,人見知り,人工知能,世知弁坊,生知安行,生物知り,折知り顔,天知らす,全知全能,素知らぬ,訴訟告知,走り知恵,蔵米知行,足利政知,題知らず,誰知らぬ,知らず顔,知らせ文,知らぬ顔,知らぬ世,知らん顔,知る権利,知れた事,知育玩具,知音女房,

5字熟語(五文字熟語)

温故知新書,魚群探知機,金属探知機,見ず知らず,見知り越し,公界知らず,三条西季知,姉小路公知,春知らせ鳥,緒方知三郎,情け知らず,世間知らず,世知弁足袋,先知後行説,善知鳥安方,然知ったり,全国知事会,相貌的知覚,知った振り,知らん振り,知行合一説,知識ベース,知識型経済,知識社会学,知太政官事,知的財産権,知的所有権,知念岬公園,知能偏差値,知里真志保,中山伊知郎,中島知久平,虫の知らせ,朝比奈知泉,天井知らず,電波探知機,読人知らず,認知考古学,認知心理学,鼻の先知恵,福知山盆地,文殊の知恵,聞き知り顔,方向探知器,納税通知書,麻薬探知犬,火災感知器,火災報知機,阿知子顕成,伊地知季安,伊地知季清,伊地知季珍,伊地知幸介,伊地知重貞,伊地知純正,伊地知正治,伊地知正輔,伊地知潜隠,伊地知壮熊,伊地知貞馨,依知秦安雄,依知秦永吉,依知秦吉直,依知秦秋男,依知秦浄男,依知秦千門,依知秦長吉,依知秦貞宗,依知秦福行,依知秦福万,

6字熟語(六文字熟語)

軽度認知障害,高知医科大学,高知県立大学,高知工科大学,高知女子大学,高知竜馬空港,若年性認知症,受胎告知教会,寝冷え知らず,身の程知らず,人工知能言語,知ったか振り,知らぬ存ぜぬ,知識基盤経済,知床国立公園,知的財産文化,田中美知太郎,都道府県知事,認知行動療法,認知的不協和,老人性認知症,知らず知らず,知らず識らず,郵便報知新聞,愛知医科大学,愛知学院大学,愛知学泉大学,愛知教育大学,愛知県体育館,愛知県立大学,愛知工科大学,愛知工業大学,愛知産業大学,愛知淑徳大学,愛知東邦大学,愛知文教大学,伊谷以知二郎,伊地知彦次郎,依知秦安麻呂,知恵を借りる,知恵を付ける,下種の後知恵,汝自らを知れ,知る由も無い,底が知れない,後枕も知らず,世に知られる,是非も知らず,前後も知らず,思い知らせる,告げ知らせる,知る人ぞ知る,思わず知らず,虫が知らせる,門徒物知らず,大間知芳之助,奈良許知麻呂,木花知流比売,

7字熟語(七文字熟語)

空知総合振興局,言わずと知れた,知恵の持ち腐れ,知識集約型経済,地震予知連絡会,脳血管性認知症,不知火光右衛門,不知火諾右衛門,有価証券通知書,愛知みずほ大学,地獄にも知る人,冥土にも知る人,其処とも知らず,大知は愚の如し,八幡の藪知らず,有知無知三十里,空に知られぬ雪,親の心子知らず,小知は亡国の端,推して知るべし,臭い物身知らず,怖いもの知らず,

ページトップに戻る