漢字「数」の基本情報

音読み:スウ,ス
訓読み:かず,かぞ(える)
漢字検定:9級

2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き

異数,員数,員数,因数,引数,羽数,音数,仮数,加数,回数,階数,概数,巻数,巻数,巻数,間数,間数,基数,奇数,忌数,逆数,級数,虚数,句数,偶数,係数,径数,計数,権数,軒数,減数,現数,戸数,語数,口数,口数,工数,工数,恒数,根数,罪数,冊数,算数,指数,紙数,字数,次数,実数,手数,手数,十数,術数,序数,除数,小数,少数,象数,乗数,場数,常数,色数,真数,人数,人数,人数,人数,数回,数学,数奇,数奇

3字熟語(三文字熟語)

異数性,異数体,陰関数,英数字,円関数,延人数,延日数,音数律,仮分数,過剰数,過半数,回数券,開口数,巻数木,完全数,漢数字,関数尺,関数表,関数論,基数詞,奇関数,既知数,記数法,擬乱数,逆関数,虚数軸,虚数部,偶関数,計数管,計数器,言葉数,戸数割,公因数,公倍数,公約数,合成数,三角数,酸化数,時定数,自乗数,自然数,質量数,実数部,手数珠,手数料,周波数,十進数,純小数,順序数,諸等数,助数詞,助変数,序数詞,小人数,小数点,小矢数,少人数,少数党,少数派,色指数,振動数,真分数,親和数,数え歌,数え月,数え日,数え年,数の外,数の子,数合せ

4字熟語(四文字熟語)

一価関数,一次関数,一致指数,因数定理,因数分解,宇宙定数,円振動数,応用数学,温度係数,苛高数珠,解離定数,階差数列,格子定数,確率変数,角周波数,角振動数,株価指数,環境変数,関数解析,関数空間,基礎定数,幾何級数,幾何数列,軌道関数,級別定数,虚数単位,共存指数,共通因数,教育指数,局所変数,近交係数,計数貨幣,権謀術数,原始関数,減少関数,減数分裂,固定指数,高等数学,再帰関数,作況指数,三角関数,算術級数,算用数字,仕事関数,指数関数,指数法則,資本係数,時計数字,自然の数,自然対数,主量子数,手数入り,周期関数,十分位数,十六進数,従属変数,重力定数,循環小数,純トン数,初等関数,初等数学,暑さ指数,少数意見,少数精鋭,少数民族,少数与党,乗数効果,場合の数,常用対数,人数立て

5字熟語(五文字熟語)

委託手数料,引く手数多,横弾性係数,卸売手数料,貨幣数量説,株式手数料,関数型言語,関数方程式,規定打席数,記録画素数,議事定足数,逆三角関数,共役複素数,固定小数点,固有周波数,固有振動数,鉱工業指数,最大公約数,撮影画素数,算数セット,磁気量子数,周波数拡散,周波数帯域,周波数変調,縦弾性係数,出力画素数,少数株主権,少数代表制,数学基礎論,数寄屋下駄,数寄屋足袋,数寄屋普請,数寄屋坊主,数珠根の木,数理経済学,数理計画法,数理言語学,数理物理学,数理論理学,生計費指数,線形代数学,線膨張係数,素因数分解,組込み関数,相対黒点数,走査周波数,多数代表制,体膨張係数,対数アンプ,対数方眼紙,代数幾何学,代数方程式,大数の法則,抽象代数学,定数不均衡,登簿トン数,動作周波数,動粘性係数,動摩擦係数,同期周波数,特定多数決,排水トン数,比例計数管,百八の数珠,不特定多数,浮動小数点,方位量子数,法定得票数,有効画素数,有効投票数,

6字熟語(六文字熟語)

卸売物価指数,株価指数先物,株式指数先物,関数多重定義,企業物価指数,基礎物理定数,基本再生産数,逆対数アンプ,業況判断指数,景気動向指数,計数型計算機,現状判断指数,固定小数点数,国際数学連合,自己誘導係数,周波数変換所,周波数弁別器,臭気指数規制,少数株主持分,人間開発指数,数学的帰納法,数学的論理学,静止摩擦係数,絶対安定多数,先行判断指数,鼻毛を数える,指折り数える,全数把握疾患,相互誘導係数,男女格差指数,中性子過剰数,跳ね返り係数,天文学的数字,東証株価指数,年次別指数法,波数ベクトル,半装束の数珠,浮動小数点数,符号付き整数,複数契約割引,複数通貨建債,複数文節変換,万有引力定数,有効求職者数,標本化周波数,剪断弾性係数,アプガー指数,アボガドロ数,アラビア数字,アンペア回数,イオンの価数,エンゲル係数,エンゼル係数,コアコア指数,スピン量子数,ずれ弾性係数,ティック回数,ハッシュ関数,ハッブル定数,ハンセン指数,ヒットルフ数,プランク定数,ブローカ指数,メタ構文変数,レイノルズ数,御数寄屋坊主,数を尽くして,数え切れない,数寄を凝らす,松本数馬太夫,

7字熟語(七文字熟語)

音声周波数帯域,固定小数点演算,固定小数点数型,鉱工業生産指数,国際数学者会議,載貨重量トン数,周波数分割多重,周波数分割複信,女性活躍度指数,消費者態度指数,消費者物価指数,垂直走査周波数,垂直同期周波数,水素イオン指数,水平走査周波数,水平同期周波数,男女不平等指数,投資財出荷指数,統計数理研究所,内部動作周波数,倍数比例の法則,不良個数管理図,浮動小数点演算,浮動小数点数型,符号無し整数型,複数アカウント,米国型コア指数,量子化ビット数,アボガドロ定数,イオンの電荷数,オーディナル数,カーディナル数,ガイガー計数管,グローバル変数,クロック周波数,スキャン周波数,ゼーベック係数,パリティー指数,ピタゴラスの数,ビルトイン関数,ファラデー定数,ベイリーの数珠,ボルツマン定数,外部動作周波数,隣の宝を数える,星を数うる如し,人の宝を数える,

ページトップに戻る