漢字「雨」の基本情報


画数:7画
音読み:
訓読み:あめ・あま
漢字検定:10級
部首:あめ・あめかんむり
意味:①空から降るあめ
   ②広く及ぶ恩恵やものが多いことのたとえ
   ③友人

漢字「雨」を含む2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き

2字熟語(二文字熟語)上付き

雨意,雨衣,雨域,雨雲,雨花,雨燕,雨音,雨下,雨蓋,雨蛙,雨笠,雨施, 雨冠,雨間,雨間,雨気,雨儀,雨脚,雨具,雨期,雨季,雨泣,雨散,雨矢, 雨空,雨靴,雨月,雨戸,雨袴,雨後,雨痕,雨催,雨催,雨傘,雨師,雨雫, 雨雫,雨車,雨女,雨食,雨水,雨声,雨跡,雨雪,雨男,雨着,雨中,雨足, 雨注,雨滴,雨天,雨曇,雨皮,雨飛,雨樋,雨彦,雨氷,雨風,雨霧,雨夜, 雨夜,雨粒,雨量,雨裂,雨露,雨霰,雨靄,雨湿,雨集,雨点,雨沐, 雨余,雨裏,雨涙,

2字熟語(二文字熟語)下付き

一雨,淫雨,陰雨,雲雨,液雨

その他

漢字「雨」を含む3字熟語(三文字熟語)

3字熟語(三文字熟語):一文字目

雨一番,雨羽織,雨外套,雨蓋瓦,雨喜び,雨禁獄,雨景色,雨黒燕,雨傘蛇, 雨仕舞,雨支度,雨飾山,雨水溝,雨模様,雨胴服,雨打造,雨台風,雨点皴, 雨竜川,雨量計,雨緑林,

3字熟語(三文字熟語):二文字目

降雨林,祈雨使,降雨量,時雨忌,時雨月,時雨煮,時雨亭,時雨蛤,時雨羹, 晴雨計,請雨法,

3字熟語(三文字熟語):三文字目

空梅雨,五月雨,催花雨,酸性雨,秋時雨,初時雨,小糠雨,照梅雨,袖笠雨

その他

雨押え,雨乞い, 雨降り,雨催い,雨催い,雨捌け,雨止み, 雨宿り,雨勝ち,雨承け,雨障子,雨上り,雨上り,雨垂り,雨垂れ, 雨染み,雨染み,雨装束,雨走り,雨注ぎ, 雨畑石,雨覆い,雨落ち, 雨漏り,血の雨,虎が雨, 袖の雨,

漢字「雨」を含む4字熟語(四文字熟語)

4字熟語(四文字熟語):一文字目

雨奇晴好,雨月物語,雨風食堂,雨宝童子,雨森芳洲,雨晴海岸,雨天順延,

4字熟語(四文字熟語):二文字目

秋雨前線,降雨減衰,時雨心地,時雨西行,時雨饅頭,春雨物語,梅雨前線,

4字熟語(四文字熟語):三文字目

五月雨雲,秋田雨雀,五月雨式,日本雨蛙,熱帯雨林,晴好雨奇,晴耕雨読, 鷲尾雨工,塩井雨江,

4字熟語(四文字熟語):四文字目

五風十雨,集中豪雨,斎藤緑雨,菜種梅雨,人工消雨,朝雲暮雨,砲煙弾雨, 北山時雨,戻り梅雨,悲風惨雨,蝦夷梅雨,横瀬夜雨,黄身時雨,

その他

一味の雨,雨ガッパ,雨ゴート,雨乞い踊,雨降り星,雨傘番組, 雨皮持ち,雨眉の車,雨夜の月, 雨夜の星,雨落ち石,黄梅の雨,寒九の雨, 小夜時雨,照降り雨,硝煙弾雨,人工降雨, 雨天の友,曽我の雨,走り梅雨,送り梅雨,袖の時雨, 日照り雨,梅雨冷え,繁吹き雨,返り梅雨, 野口雨情,雨乞い歌,梅雨入り,梅雨明け,雨籠もり, 雨乞い唄,梅雨入り,気違い雨,

漢字「雨」を含む5字熟語(五文字熟語)

5字熟語(五文字熟語):一文字目

雨水処理槽,雨水貯留槽,雨竜沼湿原,

5字熟語(五文字熟語):二文字目

5字熟語(五文字熟語):三文字目

暴風雨警報,

5字熟語(五文字熟語):四文字目

熱帯降雨林,水銀晴雨計,

5字熟語(五文字熟語):五文字目

その他

雨乞い小町,雨降り正月,雨垂れ拍子,雨垂れ落ち,雨水タンク, 雨漏り茶碗,干天の慈雨,甘雨亭叢書,遣らずの雨,長谷川時雨, 梅雨の走り,梅雨の戻り,巫山の雲雨,ゲリラ豪雨,ゲリラ雷雨, さんさ時雨,雨宮敬次郎,雨森菊太郎,雨森東五郎,下河原雨塘,栗和亭棗雨,袖に時雨る, 空知らぬ雨,打ち時雨る,身を知る雨,小河原雨塘,人見蕉雨斎,村雨退二郎,長谷川雨柳, 平花庵雨什

漢字「雨」を含む6字熟語(六文字熟語)

6字熟語(六文字熟語):一文字目

6字熟語(六文字熟語):二文字目

降雨対応放送,

6字熟語(六文字熟語):三文字目

熱帯雨林気候,

6字熟語(六文字熟語):四文字目

温帯夏雨気候,冷帯夏雨気候,

6字熟語(六文字熟語):五文字目

感謝感激雨霰,

6字熟語(六文字熟語):六文字目

その他

雨夜の品定め,七つ下りの雨,雨塊を破らず,横板に雨垂れ,雨車軸の如し,蛟竜雲雨を得, 雨の宮風の宮,一雨ありそう,

漢字「雨」を含む7字熟語(七文字熟語)

7字熟語(七文字熟語):一文字目

7字熟語(七文字熟語):二文字目

7字熟語(七文字熟語):三文字目

7字熟語(七文字熟語):四文字目

7字熟語(七文字熟語):五文字目

7字熟語(七文字熟語):六文字目

7字熟語(七文字熟語):七文字目

その他


ページトップに戻る