漢字「登」の基本情報

音読み:トウ,ト
訓読み:のぼ(る)
漢字検定:8級

漢字「登」を含む2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き

急登,先登,直登,登院,登営,登科,登記,登極,登校,登降,登高,登載,登坂,登山,登時,登熟,登省,登城,登城,登場,登仙,登船,登第,登壇,登庁,登頂,登板,登別,登簿,登臨,登楼,登録,登攀,能登,登用,登遐,登庸,登霞,登司,登坂,登場,登頂,登米,以登,登照,登蓮,吏登,竜登,

漢字「登」を含む3字熟語(三文字熟語)

仮登記,岩登り,秋山登,初登攀,滝登り,沢登り,竹下登,中村登,登り軒,登り窯,登記所,登記簿,登記法,登極令,登舷礼,登竜門,登録車,登録税,能登縮,能登島,不登花,不登校,木登り,木登魚,登花殿,初登り,登り楽,登り口,登り坂,中登り,登華殿,筑登之,辻原登,登り棒,登米市,登別市,李登輝,登り竜,外登証,花登筐,紀必登,宮田登,琴錦登,神登る,国松登,山県登,山田登,楯山登,城塚登,西東登,川添登,大谷登,島津登,本郷登,毛利登,鰻登り,

漢字「登」を含む4字熟語(四文字熟語)

意匠登録,移転登記,羽化登仙,回復登記,開脚登行,階段登行,隔時登攀,漁業登録,継続登攀,更正登記,桜井吏登,集団登校,集中登山,住民登録,商業登記,人工登攀,船舶登記,船舶登録,登り高欄,登院停止,登記済証,登記名義,登校拒否,登坂車線,登山鉄道,登別温泉,登録意匠,登録原票,登録国債,登録商標,能登金剛,能登上布,能登半島,豊栄登り,抹消登記,木登蜥蜴,予告登記,予備登記,登坂車線,登張竹風,登呂遺跡,於茂登岳,掻き登る,阿具根登,粟田必登,岡部子登,角竹喜登,吉田登穀,杵屋登美,栗原一登,罷り登る,黒沢登幾,山村登久,山登検校,山登松齢,山登松和,山登万和,小笠原登,昭登親王,新穂登免,杉山登志,清水登之,赤橋登子,折登如月,千田登文,千登三子,前登志夫,大年祥登,大平和登,中村登一,

漢字「登」を含む5字熟語(五文字熟語)

一万田尚登,仮登記担保,宮尾登美子,金銭登録器,今井登志喜,在宅不登校,地域癌登録,登簿トン数,登録型派遣,登録自動車,登録販売者,登録免許税,不動産登記,放射状登山,ガイド登山,ツアー登山,外国人登録,鯉の滝登り,山川登美子,伊登志別王,井上登羅子,稲茂登三郎,羽田登喜男,加賀美山登,加登屋政吉,加登屋長寿,加藤登紀子,河竹登志夫,岩上登波子,杵屋佐登代,久代登喜男,近藤登之助,香川登枝緒,登り詰める,根岸登喜子,佐田登志夫,兎の登り坂,若柳吉登代,小原日登美,小日山直登,水登勇太郎,石川登喜治,雪中庵吏登,辰野登恵子,中野登美雄,朝吹登水子,登原久美子,登由宇気神,藤原賀登子,得能亜斯登,能村登四郎,能登屋円吉,武元登々庵,北島伊登子,鈴木武登馬,

漢字「登」を含む6字熟語(六文字熟語)

動産譲渡登記,能登半島地震,竜門の滝登り,男女ノ川登三,ユーザー登録,外国人登録法,橋本登美三郎,

漢字「登」を含む7字熟語(七文字熟語)

支配下選手登録,支配下登録選手,登録型派遣事業,木登カンガルー,外国人登録原票,外国人登録制度,伊豆志袁登売神,火葦北阿利斯登,能登屋三右衛門,


ページトップに戻る