漢字「雲」の基本情報
2字熟語(二文字熟語)上付き,下付き
暗雲 闇雲 陰雲 雨雲 雲雨 雲影 雲煙 雲霞 雲霞 雲海 雲外 雲核 雲角 雲漢 雲間 雲気 雲客 雲脚 雲級 雲鏡 雲形 雲形 雲向 雲高 雲根 雲彩 雲斎 雲際 雲山 雲散 雲桟 雲紙 雲珠 雲州 雲集 雲照 雲上 雲壌 雲水 雲水 雲生 雲仙 雲孫 雲台 雲腸 雲頂 雲鳥 雲鶴 雲底 雲梯 雲泥 雲斗 雲堂 雲屯 雲箔 雲版 雲表 雲豹 雲平 雲母 雲母 雲母 雲霧 雲霧 雲門 雲粒 雲竜 雲竜 雲量 雲林
3字熟語(三文字熟語)
宇宙雲 雲の衣 雲の上 雲の扇 雲の梯 雲の波 雲の峰 雲の裏 雲の林 雲隠れ 雲巌寺 雲気文 雲脚台 雲居寺 雲行き 雲高計 雲斎織 雲取山 雲珠桜 雲出川 雲障子 雲上人 雲雀貝 雲雀骨 雲雀山 雲雀笛 雲切れ 雲切草 雲仙岳 雲仙市 雲谷派 雲丹焼 雲鳥の 雲透き 雲洞庵 雲南市 雲南省 雲肘木 雲平糖 雲辺寺 雲母坂 雲母紙 雲夢沢 雲紋竹 雲立涌 雲粒核 雲竜型 雲竜水 雲林院 雲林院 雲林院 塩雲丹 金雲母 金素雲 金素雲 絹雲母 原子雲 源氏雲 耕雲寺 高積雲 高層雲 傘鉾雲 紫の雲 紫雲英 紫雲山 出雲琴 出雲轡 出雲崎 出雲市 出雲寺
4字熟語(四文字熟語)
稲葉の雲 渦巻星雲 雲の上人 雲井の雁 雲井の曲 雲井調子 雲井竜雄 雲井弄斎 雲煙過眼 雲煙飛動 雲居なす 雲居の空 雲居の桜 雲居遥か 雲凝結核 雲形定規 雲形定規 雲形肘木 雲合霧集 雲散霧消 雲脂取り 雲州消息 雲集霧散 雲助根性 雲消霧散 雲上明覧 雲蒸竜変 雲心月性 雲仙温泉 雲仙躑躅 雲谷等顔 雲泥万里 雲伝神道 雲平細工 雲母砂子 雲母片岩 雲竜久吉 雲竜渓谷 雲崗石窟 雲萍雑志 干潟星雲 環状星雲 閑雲野鶴 輝線星雲 銀河星雲 形見の雲 迎えの雲 月卿雲客 孤雲懐奘 五雲の車 五月雨雲 五障の雲 行雲流水 高村光雲 散光星雲 紫の雲路 十種雲形 出雲の神 出雲阿国 出雲神楽 出雲神話 出雲大社 出雲平野 春樹暮雲 小泉八雲 真珠母雲 神護景雲 青雲の士 青雲の志 千切れ雲
5字熟語(五文字熟語)
雲の果たて 雲の通ひ路 雲の浮き波 雲間褄黄蝶 雲居の余所 雲霧五人男 極成層圏雲 極中間圏雲 出雲大社教 星間分子雲 八重雲隠る 大旱の雲霓 白谷雲水峡 武田耕雲斎 分子雲コア 棒渦巻星雲 野村碧雲荘 巫山の雲雨 ガス状星雲 マゼラン雲 燕雲十六州 宇治田雲庵 雲林院文蔵 覚雲法親王 玉雲斎貞右 戸沢白雲斎 戸田白雲斎 雲煙となす 雲煙となる 雲霞となる 佐々木素雲 最雲法親王 三雲英之助 三雲祥之助 三条西尭雲 雲霧となる 出雲安麻呂 出雲路信直 出雲路定信 小笠原雲渓 小田切一雲 針ケ谷夕雲 生野祥雲斎 早雲長太夫 尊雲法親王 村雲大樸子 渡辺雲裡坊 土屋東雲斎 東南西北雲 如雲舎紫笛 白鯉館卯雲 八雲恵美子 法雲寺春色 目賀多雲川 矢田部卿雲 養寿軒雲峰 凌雲亭和海 鈴木屋雲峰
6字熟語(六文字熟語)
極域成層圏雲 銀河系外星雲 銀河系内星雲 出雲国風土記 小マゼラン雲 青雲の交わり 飛竜雲に乗る 大マゼラン雲 オールトの雲 オリオン星雲 マゼラン星雲 ラグーン星雲 蛟竜雲雨を得 出雲醜大臣命 出雲路通次郎 嶺雲堂飛泉丸
7字熟語(七文字熟語)
原始太陽系星雲 小マゼラン星雲 大マゼラン星雲 桃中軒雲右衛門 オランダ紫雲英 オリオン大星雲 雲行きが怪しい 風雲急を告げる 月に叢雲花に風 天津風雲右衛門